En-musishとは?
En-musishとは??
English(英語)+ Music(音楽) = En-musish(イン ミュージッシュ)
・ 幼稚園入学前の耳の柔らかい時期に音(リズム)をたくさん聴き、体感することで感性ゆたかな情緒を育てます。
・本物の楽器を体験することで 音楽に対する好奇心を持ち、自ら音楽に触れることのできる自立心を育てます。
・ 公立中学校で20年間英語を指導してきた元教師が「言語は幼児期にこそ育つ」をモットーに教材を工夫し、 年間カリキュラムをしっかりと踏まえ、歌、ダンスを取り入れレッスンを展開します。 また、中学になってから英語のスペルに困らない工夫をアルファベット(E.M.A)で楽しく指導します。
・ 英語のシャワーは理解してこそ育ちます。大切な部分では日本語でしっかり説明し、聞かせたい英語の部分は かっこいい発音でこどもたちがまねしたいという気持ちをくすぐり、インプットします。 すると家に帰ってから自然に英語が出てきます。
・外部の子育て支援も行い、イベントなどのステージに立ちます。
・リトミックを中心とした音楽活動、英語ソングとダンス、キーセンテンスを1つのレッスンに取り入れた Newコラボレーションスタイルのレッスンです(親子教室)。
どこでできるの?
清水町教室、裾野教室があります。
詳細は → 教室案内へ
対象年齢は?
親子教室:歩きはじめ〜3歳の未就園児とその保護者が対象です。
幼児英語教室:幼稚園児、保育園児(年少〜年長)
エレメンタリークラス:小学生(6〜9歳)
講師紹介
英語担当:金崎桐子
被り物が大好きでいつもこどもを楽しませたい 気持ちでいっぱいです。
最近流行っているお笑い、 アニメなどを英語の置き換えてレッスンに取り入れたり、
イベントではサンタクロースや ゴーストにもなります。
こどもたちの成長を楽しみにレッスンをしています。
元20年間公立中学校で英語を指導。
音楽担当:長谷川愛子
「音楽って、楽器って、リズムって、楽しい! おもしろい!」 を、
こどものみならずママにも 伝えたい情熱でいっぱい。
音楽へのファーストステップをやさしく楽しくレッスンします。
ピアノ、和太鼓が大好き。